春が近くなってくると、職場や友達同士での会話でお花見の話が出てきますよね~。
お花見の時って食べ物を各自持ち寄ることも多いと思いますが、持っていくものって結構悩みますよね。
職場の人や友達とお花見となると、
- 手作りにあまり自信がない
- そもそも作る時間がない
- 面倒くさい
- 他人が作った食べ物を食べられない潔癖症な人がいる
など、ちょっと悩みどころだったりしませんか?
特に今年は新型コロナウイルスの影響で、衛生面も気になるところ。
そこで今回は、持ち寄りを購入して持っていくと喜ばれる食べ物(市販)を口コミなどから徹底的に調べ、ランキングTOP5をご紹介します!
お花見で持ち寄り!購入で人気の食べ物ランキングTOP5!
まずはお花見に持っていく市販の食べ物の総合ランキングからどうぞ!
第5位 デパ地下などの混ぜこみ系サラダ

女性はサラダ好きが多いし、意外とおにぎりやから揚げなどの人気食よりは持ち寄りでかぶりにくいかもしれません。
ただし、普通のサラダをそのまま持っていくと、風に飛ばされてしまったり、お箸を使わないといけないので食べにくかったりしますよね…。
そこでおススメと言われているのが、ポテトサラダなどの混ぜ込み系サラダ。
これなら、お箸じゃなくスプーンなどでも気軽に食べられますよね^^
念のため100均などで、小さめの取り皿や使い捨て用のスプーン等を用意しておけば安心ですよ♪

第4位 意外と美味しい❤コンビニスイーツ

有名なスイーツショップじゃなくても、最近のコンビニスイーツはあなどるなかれ!!
テレビなどでもよく紹介されており、その味は『コンビニで売っているとは思えないクオリティ』と、うなるパティシェの少なくありません!
しかもコンビニスイーツは小ぶりなものが多いので、フォークもいらず一石二鳥です♪
どれを持っていくか迷ったら、事前に色んなコンビニを巡って、スイーツを食べ比べてみるのもいいかもしれませんね♪


第3位 ケンタッキーやマクドナルド

はい。これ嫌いな人いる?ってくらい、ケンタッキーやマクドナルドは鉄板ですね!
ハンバーガーは冷めると美味しくないので、フライドチキン・ナゲット・ポテト・アップルパイなどのサイドメニューが人気です。


ファストフード好きの20代~30代の男性が多い花見にはオススメです!
第2位 冷めてもおいしい揚げ物

- コロッケ
- 春巻き
- 唐揚げ
冷めてもおいしい揚げ物がやっぱり人気ですね~。
桜が咲く頃はまだまだ外は寒空で、せっかく熱々の物を持って行っても、食べる頃には冷たくなっているというのはあるあるです。
揚げ物は揚げるだけなので、人数が多い時などは市販のものを買って、家で揚げると予算的にもお得です♪

第1位 手軽につまめる主食

ここでもザックリとした表現になってしまい恐縮です(笑)
お花見の持ち寄りの王道としては
- 1口サイズのおにぎりや、いなりずし・鉄火巻きなど
- サンドウィッチ・カツサンド
- たこ焼き
などの片手で簡単に食べられるような主食がダントツの人気でした!
迷ったらこれにすれば問題はないというところでしょうか。
たこ焼きは冷めてしまう可能性があるため、賛否両論ありましたが好みの問題でもありそうです。

冷めてもおいしいたこ焼き屋さんをご存知ならいいかもしれませんね^^

まだまだ他にもあった!持ち寄り購入食

購入(市販)品を調べていると、他にもたくさん「なるほど~」というようなものがありました。
これも一緒にいく人の好みに合わせて、選んでみるのもいいかもしれません^^
- 焼き鳥
- 鮭とば
- 枝豆
- チーズ
- コンビニおでん
- ピザ
- フルーツ盛り合わせ
- スイートポテト
- ドーナツ
- 駄菓子
- クッキー
- 豚汁(ほっともっとなどで購入しお湯だけ別で持っていく)
- おいしい熱々のコーヒー(保温できる水筒などに入れて)
汁物は、こぼしてしまうからダメだという声がある一方、寒いときに温かい物が飲めると嬉しいという声もあり、ちょっとチョイスに悩むところですよね^^;
やっぱり一緒に行く人たちから事前に意見を聞くことが大事だと思いました。
お花見で持ち寄り(購入)するときに注意したい3つのこと
担当決めをすると楽
大人数でする場合は特に担当決めをしておかないと、かなりの確率でダブりますw
友達4~5人なら、
- 主食担当
- 揚げ物担当
- サラダ担当
- お菓子担当
- 飲み物担当
など簡単に済みます。
女性だけなら飲み物は買う時はもちろん、持ってくるときの負担も考えなければいけません。
できるだけ負担に差がでないように配慮して、楽しくお花見をしたいものですね^^
予算(割り勘)でのトラブルが多い!?
もしかしたら、手作りでも購入でもいいから持ち寄って花見などあるかもしれません。
そんなとき、トラブルになりやすいのが、購入した人だけレシートがあるため、割り勘しにくいということです。

手作りだって、時間もかかってるしお金もかかってるのに…!と、後々関係がギクシャクならないように、最初から予算を決めたりするなど、トラブルになりにくいようにあらかじめ決めておきましょう。
後片づけ
手作りのものだと『空になったお弁当箱』、購入(市販)品だと『ゴミ』がどうしても出てしまうもの。
私もそうなのですが、お酒を飲んでしまうとこの『後片づけ』をおろそかにしてしまいがちです。

誰かに頼りっぱなしではなく、最後まで自分も責任をもって片づけに参加しましょう!
「遠足は家に帰りつくまでが遠足」と言いますからね^^
お花見で持ち寄り!購入で人気の食べ物ランキングTOP5!まとめ

お花見の持ち寄りランキングをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
最後に、今回の記事を簡単にまとめてみようと思います。
- 手軽につまめる主食(おにぎり・カツサンド・たこ焼きなど)
- 冷めてもおいしい揚げ物(コロッケ・春巻き・から揚げなど)
- ケンタッキーやマクドナルド
- 意外と美味しいコンビニスイーツ
- デパ地下などの混ぜこみ系サラダ(ポテサラなど)
住んでいる場所によっては、お店もあったりなかったりして悩んでしまいますよね。
私は面倒くさがりな性格なので、いつも通販で少し早めに購入しています。
食べ物の好みは人によって違うので、選ぶのも難しいとは思いますが、調べていくうちに「冷めてもおいしいものであれば何でもいい」という声が圧倒的に多くてほっとしました^^
毎年、一瞬で終わってしまう桜の見頃ですが、今年もきっと見に行きたいと思います。
毎年、一瞬で終わってしまう桜の見頃ですが、今年もきっと見に行きたいと思います。
コメント